キーワードプランナーを使った3語キーワードの探し方
ここまで3つのツールを使った3語キーワードの検索需要の調べ方をみてきました。
最後にもう一つ『キーワードプランナー』を使った方法をお伝えします。
このキーワードプランナーは最初に登録が必要ですが、無料プランで登録をすれば無料で使うことができますので、まずはこちらの登録からしてみてください。
ここで使うツール
・キーワードプランナー
・ラッコキーワードツール(関連キーワード取得ツール)
同時に検索需要も調査しながら選定できる方法なので、一気に調べたい時にはおすすめです。
下記の順番で行っていきます。
1:キーワードプランナーの登録
2:メインキーワードから2語目の関連キーワードを拾い検索需要を調べる
3:2でピックアップした2語キーワードから3語目のキーワードと検索需要を調べる
1:キーワードプランナーを登録する
Googleキーワードプランナーは、WEB上の広告(リスティング広告)のために用意されたツールで、
そのキーワードが月にどれくらい検索されているのか、競合性はどれくらいあるのかなどを確認することができます。
無料と有料があり、有料のプランだとより詳しい情報を見ることができます。
ここでは、無料で使う登録方法をご説明していきます。
1.Google広告にログインする
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/
2.「今すぐ開始」をクリック(またはログイン)
3:Googleアカウントでログインします
Googleアカウントをお持ちの方は、メールアドレスを入力して『次へ』をクリック→パスワードを入力します。
Googleアカウントを持ってない方は「アカウントを作成する」から進めていってください。
※Google広告ではログイン時に2段階認証の登録が必須となります。
設定がまだの方は、表示に従って2段階認証の登録をしてください。
上記の様な表示が出る場合があるので『✖️』で閉じます。
4:「エキスパートモードに切り替える」をクリックする
5:「キャンペーンなしでアカウントを作成」をクリックする
『続行』
6:日本にお住まいの場合はそのまま『送信』をクリック
7:登録完了!
『キャンペーンを確認』をクリックします。
8:下記の画面になったら『ツールと設定』をクリック
表示された項目の中から『キーワードプランナー』をクリックする
キーワードプランナーが立ち上がります
これで、キーワードプランナーが無料で使える様になりました!
ラッコキーワードとキーワードプランナーを使って2語→3語キーワード選定
ここでは
2:メインキーワードから2語目の関連キーワードを拾い検索需要を調べる
3:2でピックアップした2語キーワードから3語目のキーワードと検索需要を調べる
の作業手順を動画で解説していきます。
メインキーワード例:広島
3語キーワードはリスト化しておくと、記事を書いていく時に毎回考えなくても良くなるので時間短縮にもつながります。
検索ボリューム別にリストを作っておきましょう!