こんにちは!MASAです。
ブログ運営ってネット上のものですが、読んでくださっている方からの声をいただけることがあります。
「誰かの役立っているんだな」「喜んでもらえているんだな」と感じれる事も多く嬉しくなる瞬間です。
そんな誰かの「声」をちゃんとあなたの元に届けてもらうために「お問い合わせフォーム」の設置はしておきたいものです。
私もこのお問い合わせフォームによって、更に詳しい情報をいただけたり
ある時にはなんとCM製作会社の方から「次回CMの続きを放送予定なのでよろしくお願いします。」とめちゃめちゃ嬉しい声をかけていただいた事もあります。
あなたと読者の方を繋いでくれる大切なものなので、ブログを作ったらすぐに設置しておきたいですね!
今回はこの「お問い合わせフォーム」が簡単に作成できるプラグイン「Contact Form7」の使い方と設定方法を解説します。
Contact Form7の使い方と設定方法
1:ワードプレスのダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」をクリックし
右上の検索窓に「Contact Form7」と入力します。
左上の富士山の絵の「Contact Form7」を「今すぐインストール」→「有効化」します。
2:ダッシュボードに「お問い合わせ」欄が出来ているので、ここをクリックします。
コンタクトフォームの画面の「ショートコード」と書かれてある部分のコードを全てコピーします。
3:次に「固定ページ」→「新規追加」をクリック
タイトル欄に「お問い合わせ」(わかりやすいものでOK)と入力して
「テキスト」の編集画面を開きます。(ビジュアルではなくテキストを開いてください)
テキスト編集画面の本文入力部分に、先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
→「公開」をクリック
4:最後にお問い合わせページをメニューに表示させるために、「外観」→「メニュー」を選んでクリック
メニュー名を簡単につけて、「メニューを保存」します。
そして固定ページの部分にある「お問い合わせ」にチェックを入れて「メニューに追加」をクリック。
→「メニューを保存」をクリックでContact Form7の設定は終了です。
※このメニュー作成について詳しくはプロフィール設定の記事にてご説明していますのでわからない方はこちらをご参考ください。
こんにちは!MASAです。 今回は、cocoonインストール後の初期設定の内の一つでもある「プロフィール設定」について解…
実際のブログの画面の「お問い合わせ」をクリックすると下記の様な画面が出来ています。
この様に、簡単にお問い合わせフォームが完成しますのでぜひ最初に設定しておいて
読者の方からの声がしっかりと届く様にしたいですね♪